香りにもいろいろな効果があると思います。
嗅覚と言うのは我々の脳の原始的な部分に作用するそうですからね。知らず知らずのうちに私たちの体や精神に大きな影響を与えていても不思議ではありません。
その代表的なものはリラックス効果ではないでしょうか。アロマテラピーの歴史も古いですからね。
その他にもダイエッターにはありがたい話ですが、ダイエットにもプラスになる言う研究結果があります。
そこで今回は香りのダイエット効果について紹介したいと思います!特にキンモクセイやグループフルーツがおすすめ?
キンモクセイ・グレープフルーツの香りで痩せる?
まずキンモクセイのダイエット効果についてです。10年以上前に以下のような研究結果が発表されました。
「キンモクセイの香りをかぐと、体重増加が抑えられるとの研究結果を山本隆大阪大教授(行動生理学)とカネボウ化粧品が13日、発表した。ラットの実験で効果を確かめ、ヒトでも同様の食欲を抑制しているとみられる傾向があったという。
山本教授によると、桂花の香りを染み込ませた餌を毎日食べたラットは、25日後の体重は普通のラットの9割だった。香りを染み込ませた紙をケージの下に30分間置くと、食べる行動を促す「オレキシン」という脳内のタンパク質をつくる能力が低下、食事や飲む水の量が減った。
20-40代の女性5人に12日間、香りを染み込ませたガーゼを胸ポケットに入れてもらった実験で、そうしなかった女性に比べ、満腹感が高く、体重や体脂肪は減り体調や気分は良いと感じる傾向があった。山本教授は「いい香りで食欲を抑え、腹8分目で満足できるようだ。香りのどの成分が関係しているかを今後確かめたい」と話した。」
~共同通信の2007年03月13日の記事より引用
と言うことです。
今回のキンモクセイは12日間とはいえ人での実験結果ですから興味深いですね。ただこのような効果についてはアロマテラピーの世界では以前より言われていたことのようですね。
また以前にはグレープフルーツでのラットでの実験結果が発表されているようです。大手の化粧品会社でももう数年前にグレープフルーツの香りを利用した商品を発売しているそうです。
ですので食欲が抑えられないという方は試す価値あるかも?ですね。部屋や車の中の芳香剤などにもキンモクセイやグレープフルーツの香りがあると思います。そういったものを利用すれば費用もそんなにかかりませんしね。
その他のダイエット効果が期待出来る香り
その他、ダイエット効果がある香りとして・・
・レモン
・ラズベリー
・フェンネル
・タラゴン
などが注目されています。総じて柑橘系の香りがいいみたいですね。
あとリラックス系の香りもストレスを解消する意味ではいいんじゃないでしょうか。セントジョーンスワートやカモミールなどですね。ダイエット中のイライラ、ストレスが軽減するだけでもいいと思います。
また数年前にバニラの香りのするパッチが一時流行しました。
これはバニラの匂いをかぐことによって甘いものを食べたくなくなるという効果を狙ったものです。それなりに効果はあるようですから甘い物がやめられない方は同じような匂いのものを身につけたり部屋におくのもいいかも知れません。
まとめ
今回はキンモクセイやグレープフルーツなどの香りのダイエット効果について紹介しました!
まあ信じられないと言う方もいるでしょうし果たしてどの程度期待出来るのか分からないと言うこともあるでしょう。でもダイエッターであれば知識の1つとして頭に入れておいてもいいかも知れません。
それに部屋や車の中に芳香剤を置くならこの手の香りにするぐらいならいつでも出来ますからね!それが少しでもダイエットのプラスになれば儲けもの、ぐらいの気持ちで良いと思います。